2014年10月28日
久玉の権現山展望台を
牛深の久玉の権現山、魚貫の権現山ですが!

久玉から見たら、展望台がハッキリ見えました。
矢印の所です。
ズームインしたら!

周りの木々が伐採されてました。
登山口は魚貫町からと久玉の国道の坂道から登ります、
車でOKですが? 軽が良いかも!
お天気が良い日は、眺め最高ですよ
昔の人(村長さんも含む)、遠足で登ってました。キッカッたです。
久玉から見たら、展望台がハッキリ見えました。
矢印の所です。
ズームインしたら!
周りの木々が伐採されてました。
登山口は魚貫町からと久玉の国道の坂道から登ります、
車でOKですが? 軽が良いかも!
お天気が良い日は、眺め最高ですよ
昔の人(村長さんも含む)、遠足で登ってました。キッカッたです。
2014年10月27日
2014年10月26日
魚貫の力強い太鼓の音を
魚貫住吉神社、秋祭り、太鼓打ちを取材!

太鼓打ちの動画です、 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=O6kMjys-4sc&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
魚貫の太鼓は2台ありますが、大きい方の形を!

楕円形です。 でも、良い音を出します、
(昨年は、2台とも破れました、力いっぱい叩きますからね。)
最後の行列を カシャ!

このあと、神社へ登って行きました。
太鼓打ちの動画です、 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=O6kMjys-4sc&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
魚貫の太鼓は2台ありますが、大きい方の形を!
楕円形です。 でも、良い音を出します、
(昨年は、2台とも破れました、力いっぱい叩きますからね。)
最後の行列を カシャ!
このあと、神社へ登って行きました。
2014年10月25日
牛深、魚貫の秋祭りです
魚貫住吉神社、秋祭例祭です。
快晴で、やや暑い!

境内まで歩く、山の中腹にある。
かなりの登り坂である。 ハァハァ!
境内から、太鼓の音! 笛の音がする。 ワクワクする。

もう、獅子舞の待機中でした。
太鼓の音が響く。

おおぉ、同級生も帰省して、太鼓を叩いてる。

魚貫町では、この秋祭りに合わせて帰省してます。
我が、ふるさとの祭りですから、必ず参加します。
今年から、笛に女性も参加してます。
魚貫の祭りは男の祭りでしたが、参加出来る人が少なくなってます、

祭の衣装も新調したそうです。 花があって良いですね

小太鼓の音も響きます。 流石、ベテランですね

魚貫の祭りの御神輿様を紹介します。
階段から獅子が上がって来ました。

動画も撮影しましたよ。逆光で見難いですが!
https://www.youtube.com/watch?v=fAkJ5eqcD4k&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
今度は、雄の獅子が来ました。
https://www.youtube.com/watch?v=TWQBXrM6Sk0&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA


動きが速く、激しく、村長さんも飛ばされそうになりました。
あぶない、アブナイ !
https://www.youtube.com/watch?v=QmyrtWFpWq4&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
魚貫の鳥毛です、高いのから、低いのまで

大人が持つのは、高く大きいですよ。
魚貫の塩振りさんが、境内から、発ちます。

https://www.youtube.com/watch?v=XrupT_0kvgs&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA

今年生まれた赤ちゃんも抱かれて、祭りに参加します。
https://www.youtube.com/watch?v=VKEI9qqp2PA&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
行列のお発ちです。


境内の外では、塩振りさんと大王さん、お手振りの記念撮影です。
ここから、港へ降りて、旧魚貫小学校グラウンド、公民館まで行きます。
快晴で、やや暑い!
境内まで歩く、山の中腹にある。
かなりの登り坂である。 ハァハァ!
境内から、太鼓の音! 笛の音がする。 ワクワクする。
もう、獅子舞の待機中でした。
太鼓の音が響く。
おおぉ、同級生も帰省して、太鼓を叩いてる。
魚貫町では、この秋祭りに合わせて帰省してます。
我が、ふるさとの祭りですから、必ず参加します。
今年から、笛に女性も参加してます。
魚貫の祭りは男の祭りでしたが、参加出来る人が少なくなってます、
祭の衣装も新調したそうです。 花があって良いですね
小太鼓の音も響きます。 流石、ベテランですね
魚貫の祭りの御神輿様を紹介します。
階段から獅子が上がって来ました。
動画も撮影しましたよ。逆光で見難いですが!
https://www.youtube.com/watch?v=fAkJ5eqcD4k&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
今度は、雄の獅子が来ました。
https://www.youtube.com/watch?v=TWQBXrM6Sk0&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
動きが速く、激しく、村長さんも飛ばされそうになりました。
あぶない、アブナイ !
https://www.youtube.com/watch?v=QmyrtWFpWq4&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
魚貫の鳥毛です、高いのから、低いのまで
大人が持つのは、高く大きいですよ。
魚貫の塩振りさんが、境内から、発ちます。
https://www.youtube.com/watch?v=XrupT_0kvgs&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
今年生まれた赤ちゃんも抱かれて、祭りに参加します。
https://www.youtube.com/watch?v=VKEI9qqp2PA&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
行列のお発ちです。
境内の外では、塩振りさんと大王さん、お手振りの記念撮影です。
ここから、港へ降りて、旧魚貫小学校グラウンド、公民館まで行きます。
2014年10月21日
食品衛生の講習会でした
牛深地区にて『食品衛生定期講習会』が開催されました。
牛深支会長の挨拶から始まりました。

村長さんも黄色のベストを着てました。
会場は満席です。

講師は、天草保健所から
資料は !


食中毒三原則です。
講演では。
まず、手洗いが基本で。『手洗いは何分しますか?』
人の生活で、手をよく使います、色んな所をさわり、にぎり、ふれます、
いちばん菌が付いてます、
そのため、食べ物を作る時、食べる時・・・・・・・・・よく手洗いをして下さい。
その他、食中毒の菌とかウイルスなどのお話がありました。
最後には、

これらを、守って下さいと!
なお、今回の欠席された方は本渡会場まで行く事になりました。
牛深支会長の挨拶から始まりました。
村長さんも黄色のベストを着てました。
会場は満席です。
講師は、天草保健所から
資料は !
食中毒三原則です。
講演では。
まず、手洗いが基本で。『手洗いは何分しますか?』
人の生活で、手をよく使います、色んな所をさわり、にぎり、ふれます、
いちばん菌が付いてます、
そのため、食べ物を作る時、食べる時・・・・・・・・・よく手洗いをして下さい。
その他、食中毒の菌とかウイルスなどのお話がありました。
最後には、
これらを、守って下さいと!
なお、今回の欠席された方は本渡会場まで行く事になりました。
2014年10月19日
長島海峡を通過するコスタアトランチカ号
八代港から出て行く、コスタアトランチカ号です。
長島港から撮影!

18時02分です。
その前に、夕陽を撮影してた。

また、940円持って、長島行きのフェリーに乗りました。
さぁさぁ、本題です。
艦内放送で、豪華客船が通過しますとあった。
お客さんが出て来ました、 歓声が沸きました。

わー凄い、太とかなぁ、どこんとやろかい、 何人乗っといと?
いくらで乗らるいとやろかいなぁ?
船の後方は久玉町山の浦かな?

牛深の住民へ電話連絡しました。
昨夜は八代花火大会を見学してましたね


フェリーが後方へ回り込みます。




中国の上海へ帰って行きました、
長島港から撮影!
18時02分です。
その前に、夕陽を撮影してた。
また、940円持って、長島行きのフェリーに乗りました。
さぁさぁ、本題です。
艦内放送で、豪華客船が通過しますとあった。
お客さんが出て来ました、 歓声が沸きました。
わー凄い、太とかなぁ、どこんとやろかい、 何人乗っといと?
いくらで乗らるいとやろかいなぁ?
船の後方は久玉町山の浦かな?
牛深の住民へ電話連絡しました。
昨夜は八代花火大会を見学してましたね
フェリーが後方へ回り込みます。
中国の上海へ帰って行きました、
2014年10月19日
鳥毛を倒します。
牛深、久玉八幡宮、秋の例祭を!

青空で気温も上がってます。
吉田地区から、大脇へ行列が進みます。

鷹を持つ役が先頭、
行列の衣装が違いますね

弓持つ子どもと続きます
ここは羽織袴にて
ハサミ箱と!


今は大脇と地区名ですが? 昔は脇の田と言ってました。
で。行列が鳥毛を倒しますよ。
動画でどうぞ!
祭りで鳥毛を倒すのは、稲穂が揺れのをイメージして
五穀豊穣を願うそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=0Oda3SH4o4o&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
神輿も来ました、

このあと、村田のお仮屋へ



お祭りの楽しみですね

出店にて、かき氷を食べてる兄弟を発見!
久玉の祭りの行列でした、
青空で気温も上がってます。
吉田地区から、大脇へ行列が進みます。
鷹を持つ役が先頭、
行列の衣装が違いますね
弓持つ子どもと続きます
ここは羽織袴にて
ハサミ箱と!
今は大脇と地区名ですが? 昔は脇の田と言ってました。
で。行列が鳥毛を倒しますよ。
動画でどうぞ!
祭りで鳥毛を倒すのは、稲穂が揺れのをイメージして
五穀豊穣を願うそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=0Oda3SH4o4o&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
神輿も来ました、
このあと、村田のお仮屋へ
お祭りの楽しみですね
出店にて、かき氷を食べてる兄弟を発見!
久玉の祭りの行列でした、
2014年10月18日
コスタ、アトランチカ、見学に
朝から、靄ってる。
港へ、もう見えてました、
慌てて乗船、往復940円です
撮影には、最悪、最悪です
逆光に、靄が・・・・・・・・ 見難いのだ、
そして、アトランチカが速いのだ
戸島を通過して、左方向に出た所で、カシャカシャカシャ!

こんな感じのお尻です。
8.5万トン級の豪華客船ですよ!

深海の親戚に連絡したら、見えたけど、色がわからんよ、
あらら、逆光で見難いそうだ。 でも、大きさは確認出来たそうだ。
30分後、蔵の元港から帰ります

コスタアトランチカから牛深の景色、こうな風に見えただろうね!

さぁ、腹減った。モーニングを頂く!

フェリーの売店で購入
ホットコーヒーと吉永パンのオープンサンドを頂く、
良か天気で、船上で食べるのも最高ですね
明日の帰りの17時20分のに乗れば、最高と船員さんの情報ですよ!
港へ、もう見えてました、
慌てて乗船、往復940円です
撮影には、最悪、最悪です
逆光に、靄が・・・・・・・・ 見難いのだ、
そして、アトランチカが速いのだ
戸島を通過して、左方向に出た所で、カシャカシャカシャ!
こんな感じのお尻です。
8.5万トン級の豪華客船ですよ!
深海の親戚に連絡したら、見えたけど、色がわからんよ、
あらら、逆光で見難いそうだ。 でも、大きさは確認出来たそうだ。
30分後、蔵の元港から帰ります
コスタアトランチカから牛深の景色、こうな風に見えただろうね!
さぁ、腹減った。モーニングを頂く!
フェリーの売店で購入
ホットコーヒーと吉永パンのオープンサンドを頂く、
良か天気で、船上で食べるのも最高ですね
明日の帰りの17時20分のに乗れば、最高と船員さんの情報ですよ!
2014年10月17日
コスタ、アトランチカ、明日通過するよ
八代の花火大会にあわせ、明日、牛深沖(長島海峡)を通過します
お昼の12時、八代港入港予定、
逆算して、8時から9時半かな?
でも、でも
潮の関係で、早めの通過かな?
牛深のフェリー、第二天長丸の船上が、一等席ですよ。
ハイヤ大橋? 大浦、山の浦の県道でも OKです。
コスタアトランチカ、8.5万トン級の豪華客船
牛深発、8時のフェリーが最適でしょう。
片手に千円、片手にデジカメ、スマホで乗りましょう。
翌日の出航の時間、15時。
18時から、19時に牛深沖通過ですよ、
ハイヤ大橋の上から、見ましょう、撮影は無理かな?
お昼の12時、八代港入港予定、
逆算して、8時から9時半かな?
でも、でも
潮の関係で、早めの通過かな?
牛深のフェリー、第二天長丸の船上が、一等席ですよ。
ハイヤ大橋? 大浦、山の浦の県道でも OKです。
コスタアトランチカ、8.5万トン級の豪華客船
牛深発、8時のフェリーが最適でしょう。
片手に千円、片手にデジカメ、スマホで乗りましょう。

翌日の出航の時間、15時。
18時から、19時に牛深沖通過ですよ、
ハイヤ大橋の上から、見ましょう、撮影は無理かな?
2014年10月15日
牛深、長手を取材。
本日は青空の一日でした、
最低気温12.6 最高気温22.6 寒く感じました。
長手からの風景です。

夕陽でハイヤ大橋、輝いてます

さぁ 出漁です、奥様が見送り、渡りハシゴを引いてました
大漁、安全を祈願します
横では?

漁師さんが、網の点検してました。 漁が違うのかな?
最低気温12.6 最高気温22.6 寒く感じました。
長手からの風景です。
夕陽でハイヤ大橋、輝いてます
さぁ 出漁です、奥様が見送り、渡りハシゴを引いてました
大漁、安全を祈願します
横では?
漁師さんが、網の点検してました。 漁が違うのかな?
2014年10月14日
熊本銀行旗争奪ソフトボール大会
今年最後のソフトボール大会。開会式
あれこれ、挨拶があり、主催者の皆様を

ソフトバンクのユニホームが ?

秋山監督の退任で、次の監督、発表か?
ては訳、無いよ。
熊本銀行、福岡銀行、親和銀行提携ですから、ソフトバンクと関係あり。
さて、村長さん達は、第一試合。

村長さんは、ベンチスタートで。 撮影隊、

運動の秋で、気持ち良いですね。
あれこれ、挨拶があり、主催者の皆様を
ソフトバンクのユニホームが ?
秋山監督の退任で、次の監督、発表か?
ては訳、無いよ。
熊本銀行、福岡銀行、親和銀行提携ですから、ソフトバンクと関係あり。
さて、村長さん達は、第一試合。
村長さんは、ベンチスタートで。 撮影隊、
運動の秋で、気持ち良いですね。
2014年10月13日
台風から避難してた船が帰って来ました、
牛深の水産庁の調査船『はくつる』、避難先の楠浦沖から帰港しました。
(民宿大漁丸さんのブログで情報あり!)

碇を降ろして、湾の中で反転します。

警笛を鳴らしてます、
『おいが、今から回わいで気を付けろぞ!』 ボーボー。。ボー!
同じく楠浦沖に避難してた、フェリーはまだみたいですね。
14時頃から、強い吹き返しが来てますが?
また、沖縄へのコンテナ貨物船、牛深沖に停泊したままです。

荷物乗せてるよね。
(民宿大漁丸さんのブログで情報あり!)
碇を降ろして、湾の中で反転します。
警笛を鳴らしてます、
『おいが、今から回わいで気を付けろぞ!』 ボーボー。。ボー!
同じく楠浦沖に避難してた、フェリーはまだみたいですね。
14時頃から、強い吹き返しが来てますが?
また、沖縄へのコンテナ貨物船、牛深沖に停泊したままです。
荷物乗せてるよね。
2014年10月13日
台風の影響は?
台風19号、鹿児島、枕崎に上陸とTVの情報!
牛深、小雨、風・・・・・・あまり無し!
で
で
港へ・・・・・・・ 街中へ・・・・!

雲が薄くなりました。 波もそんなに高くない。
青空?

9時28分の牛深でした。
牛深、小雨、風・・・・・・あまり無し!
で
で
港へ・・・・・・・ 街中へ・・・・!
雲が薄くなりました。 波もそんなに高くない。
青空?
9時28分の牛深でした。
2014年10月12日
台風前ですが
牛深八幡宮の秋祭り、台風の影響で行列、獅子舞は中止みたいです。
子ども神輿とかつごう会の神輿は街中を担ぎ廻りました。

チロリン村の前にも来ました。
御花を!

14時54分の牛深、小雨、やや風が吹いてますが
街中も台風準備してます。
漁船、遊漁船は避難してます。

明日の朝、来るみたいですね。注意して下さい。
子ども神輿とかつごう会の神輿は街中を担ぎ廻りました。
チロリン村の前にも来ました。
御花を!
14時54分の牛深、小雨、やや風が吹いてますが
街中も台風準備してます。
漁船、遊漁船は避難してます。
明日の朝、来るみたいですね。注意して下さい。
2014年10月11日
牛深八幡宮、秋の大祭、始まる
秋祭りの始りです。

太鼓打ちも気合が入ります、

獅子舞いと玉取りです。

お天気、今日は大丈夫みたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=2o5FZIeOmZQ&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
太鼓打ちも気合が入ります、
獅子舞いと玉取りです。
お天気、今日は大丈夫みたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=2o5FZIeOmZQ&list=UUYbxh4Ss07Hhvqfru_HM9pA
タグ :牛深八幡宮
2014年10月10日
前夜祭をカシャ!
台風が心配されますが、牛深八幡宮、秋の大祭の前夜祭が行われてました。
肥後バンク前の広場ですが、
サイレンの音が鳴る、パトカーだ。
1台はハイヤ大橋登って行く。後浜方面に? 何? なにがあったの?
もう1台が来た、

街中を走る、危ないなぁ!
マイクで『緊急自動車が通過します、気を付けて下さい』と言えば良いのに!
何様? パトカー様?
で。前夜祭ですが、行列が来ました。

お仮屋の会場に入ります

太鼓に笛も!

今年も鳥毛を持つのは地元の中学生です。

仮の鳥居を鳥毛を倒して潜ります。

このあと、獅子舞も !
帰宅しました。
肥後バンク前の広場ですが、
サイレンの音が鳴る、パトカーだ。
1台はハイヤ大橋登って行く。後浜方面に? 何? なにがあったの?
もう1台が来た、
街中を走る、危ないなぁ!
マイクで『緊急自動車が通過します、気を付けて下さい』と言えば良いのに!
何様? パトカー様?
で。前夜祭ですが、行列が来ました。
お仮屋の会場に入ります
太鼓に笛も!
今年も鳥毛を持つのは地元の中学生です。
仮の鳥居を鳥毛を倒して潜ります。
このあと、獅子舞も !
帰宅しました。
2014年10月10日
10月10日と言えば?
体育の日は良い天気と決まってました、(99%ですが?)
記念日です。チロリン村・・・・・・・37年目に突入です。
長かった、いや、早かったですね
結婚、子どもも二人、1号も結婚したし。大きな怪我病気も無し。
でも、大型の台風も来てる、ホッとしていられない。
今日の牛深デス。

13時47分49秒です。
明日から牛深八幡宮秋の大祭ですが。

お仮屋は準備OKですが? 日曜日のお天気が?
記念日です。チロリン村・・・・・・・37年目に突入です。
長かった、いや、早かったですね
結婚、子どもも二人、1号も結婚したし。大きな怪我病気も無し。
でも、大型の台風も来てる、ホッとしていられない。
今日の牛深デス。
13時47分49秒です。
明日から牛深八幡宮秋の大祭ですが。
お仮屋は準備OKですが? 日曜日のお天気が?
2014年10月09日
10月9日 うしぶかです
自転車で牛深の港を徘徊してました。
『取材ですか?』の声を
どこかに落ちてないですか?
『自分で探して下さいね。バイバイ』と !
無いなら、見上げて 見ました。

長島の風力発電も回ってました

目の前に海? 水力発電出来るのでは?
凪では出来ないかぁ?
『取材ですか?』の声を
どこかに落ちてないですか?
『自分で探して下さいね。バイバイ』と !
無いなら、見上げて 見ました。
長島の風力発電も回ってました
目の前に海? 水力発電出来るのでは?
凪では出来ないかぁ?
2014年10月08日
2014年10月07日
こんな雲が!
朝から、遠足へ行きましたが!
大事なカメラ、忘れました。
ガラケイで撮影!
雲仙の上空に変な雲でした、帯状で長~い

3時間過ぎても、消えない流れない。
昔も見た、 翌日、 福岡、揺れた。
でも、カメラ忘れるなんて、 村長さんが・・・・・・変 ??
久しぶりで、舞い上がりました。 (泣)
今年4回目、点数も舞い上がりました。(泣)
大事なカメラ、忘れました。
ガラケイで撮影!
雲仙の上空に変な雲でした、帯状で長~い

3時間過ぎても、消えない流れない。
昔も見た、 翌日、 福岡、揺れた。
でも、カメラ忘れるなんて、 村長さんが・・・・・・変 ??
久しぶりで、舞い上がりました。 (泣)
今年4回目、点数も舞い上がりました。(泣)