2022年10月31日
紅葉を求め。椎葉村へ行ったが?
30日。紅葉を見に『椎葉村』へ
本来、山都町、高千穂、椎葉村へのコースだったが
村孫達も ご一緒に
八代から人吉へ(高速道路無料区間)
湯前、水上村(市房山) R388 山越え、苦戦した
災害復興工事中、どうにか!通過!
椎葉村へのR265通行止めの看板
分岐点の R388にも通行止め
村人発見!
今年の台風の土砂災害で、全て通行止めです
どちらから? 天草の牛深です
五ヶ瀬町からならOK 迂回で4~5時間は?
山都町から OKでした
残念、判断を誤った!
諦めで Uターン、くねくね山道を戻る
休憩で市房ダムにて

500円で噴水が上がる
村孫達へ プレゼントだ・・・・と 思ったら、興味がない
残念!

人吉災害の時、満水になったと!
でも、今年の台風の時が、凄かったと!
帰路は違う道を
R388から、五木村へ
フルーティーロードを走るが、果物の香り無し!
五木村の物産館にて休憩


駐車場、バイクの展示会みたいに、熊本ナンバー。県外ナンバーが!
五木大橋から県道25を走る、車が少ない
山越えロード、クネクネ道、
東陽町に出た、石工さんとショウガのイメージしかない!
鏡町に出て、R3を北上、宇土半島から 天草へ
無事帰宅、
走行距離 448km
あ、紅葉を忘れてた、
来年は、山都町から行くぞ!
本来、山都町、高千穂、椎葉村へのコースだったが
村孫達も ご一緒に
八代から人吉へ(高速道路無料区間)
湯前、水上村(市房山) R388 山越え、苦戦した
災害復興工事中、どうにか!通過!
椎葉村へのR265通行止めの看板
分岐点の R388にも通行止め
村人発見!
今年の台風の土砂災害で、全て通行止めです
どちらから? 天草の牛深です
五ヶ瀬町からならOK 迂回で4~5時間は?
山都町から OKでした
残念、判断を誤った!
諦めで Uターン、くねくね山道を戻る
休憩で市房ダムにて

500円で噴水が上がる
村孫達へ プレゼントだ・・・・と 思ったら、興味がない
残念!

人吉災害の時、満水になったと!
でも、今年の台風の時が、凄かったと!
帰路は違う道を
R388から、五木村へ
フルーティーロードを走るが、果物の香り無し!
五木村の物産館にて休憩


駐車場、バイクの展示会みたいに、熊本ナンバー。県外ナンバーが!
五木大橋から県道25を走る、車が少ない
山越えロード、クネクネ道、
東陽町に出た、石工さんとショウガのイメージしかない!
鏡町に出て、R3を北上、宇土半島から 天草へ
無事帰宅、
走行距離 448km
あ、紅葉を忘れてた、
来年は、山都町から行くぞ!
タグ :牛深チロリン村