2013年09月08日

親子ソフトボール大会

牛深地区では、親子ソフトボール大会が開催されてました。

雨天で延期されてましたが、今日開催され、

地区の子ども会対抗です、

まず、子どもチームが4回、親が3回の7回です。

点数も継続して行います。


親の回では、アウトになれば、野次が飛びます

   味方を野次ってどうするの?



地元の岡区、舟津のチームです。



取材に行ったら、親の対戦になってました。



ピッチングはスローボールです。



お父さん、力が入ります、  

  ぼんフライだけは、相手を助けます、鋭いライナーを打つだけ。





子ども達の声援が飛びます!




他のコートでは準備中の子ども会チームを!



ここは岡東チームかな?



鬼塚子ども会です!



左の子どもさん、バットに手袋して気合十分ですね!

右の子どもは、エア素振り?



このチームは、ソフトバンクと同じユニホームです、

須口子ども会かな?


何処が勝っても、打ち上げが楽しみですね!
  


Posted by 村長  at 15:51Comments(2)

2013年09月07日

美顔?

朝から、お弁当の配達に!



後浜にあるショップです。

スタッフのお弁当かな?



美顔に?  なってる人はそれなりに?

今日は体験会かな?


  
タグ :牛深JSG


Posted by 村長  at 14:38Comments(2)

2013年09月06日

橋の上に、橋が?

牛深のハイヤ大橋の上に、同じような橋が架かってました(笑)



地震雲かなと思いました、  記録にカシャ!




夕陽は雲に邪魔されてます




また、雨の予想です、 気を付けましょう!

  
タグ :牛深


Posted by 村長  at 19:22Comments(4)

2013年09月05日

東京牛深会総会懇親会が開催されます

牛深出身の会、『第32回、東京牛深会』総会、懇親会。

10月26日ですよ










牛深高校、第25回卒の先輩、

      福本康治様から依頼のお手紙が来ました。



福本様からのお手紙に

『今年で32回目になります。32年前に上京しましたが!

 このような会があること自体を知りませんでした。 

  東京牛深会総会懇親会が年一回開催され、牛深出身の人達が集まり

   同郷の人と語らい、ハイヤを踊り、酒を飲み、

   みんなで元気になろう!

     天草をいつまでも忘れないで生きて行こう!

このような会ですが?



しかし、年々若い人たちの出席が少なくなって来ました。



東京では、同級生の会、親戚の会には参加しても

  東京牛深会へ参加してない人もいます。

今年はぜひ参加して下さい。





日時ですが、












大好評!

牛深の特産品も販売されますよ!

牛深の潮の香りがする『海産物』をメインに今年も会場のコーナーにて

販売します。かまぼこセットやウニなど地元の懐かしい味の

オンパレード。このほか天草を代表する伝統お菓子『あか巻き』は

大好評で飛ぶようにうれます。



その他の催し。

お楽しみ抽選会(ほぼ全員にあたります。)

初参加の人には特典がありますよ。

 特別な景品など。プレゼントもあります。参加せんば、何も無いよ!

カラオケ大会。各町ののど自慢が?





また、掲載しますが?







村長さんの、同級生、先輩、後輩、親戚、従姉妹に連絡して

  今すぐ、携帯のスケジュールに入れて下さい。



え、村長さん、  う~っ 東京は遠いから、皆さん行ってくださいね。



東京牛深会の事務局ですが。

電話、03-3432-6586

FAX. 03-3432-9567    事務局長 福本 康治さんまで

締切、9月30日までと書いてあります・

まずは、連絡して相談して下さい。

一人でも行ってOKですか? 当日参加はOKですか? など!


連絡、お待ちしてます。  


Posted by 村長  at 17:41Comments(5)

2013年09月04日

烏賊の反撃?

昨夜は、肌寒かったですね。毛布一枚追加!



今夜の夜空の星が綺麗で撮影に挑戦!

でも、でも、



加世浦の灯台がひとつで。上二つが★です。

人間の目の凄さを感じました。

(老眼でも見えますよ。エッヘン!)





ついでに、もう一枚



この後、近くで烏賊を釣りました。

花イカです、    (まぁ烏賊の赤ちゃんです、)

そやつ、村長さんへ・・・・・・ びゅー、ビューと墨を掛けた(飛ばした。)

村長さん、・・・・・・ 避けたが・・・・・・・ ビチャ、

    あああぁぁぁ・・・・・ 顔に・・・・・!face07


    想像通りです。    

       くそー!face09  持って帰りました。
  
タグ :牛深


Posted by 村長  at 22:21Comments(6)

2013年09月04日

9月4日の写真

関東では、また竜巻が発生!


牛深の雲を見てますが、




小学生の帰宅時間帯です。

傘をさして帰宅してる子も?

濡れた傘を、干してるのですね!







雲の流れ、早く。南の方角へ飛んで行きます。





街中の樹木(街路樹)、成長してきてます。



この木の枝が伸びてきて車道まで来てます、

通過する大型車、避けてセンターラインまで来てますよ。

管理団体、早めに切って下さい、


  (勝手に切る事は出来ません! 許可が必要でゴミはボランテァゴミで出さなければ!)

  
タグ :牛深


Posted by 村長  at 16:21Comments(2)

2013年09月03日

天空マグロ、発見したよ!

先週の新聞にて、

高森町の『高森風鎮祭造りもん』で使った山車を

   牛深に送ると記事を見てた村長探しました。

記事では、牛深海彩館へと書いてありました。

ない、無い、   あ~ょ?   何処よ!


ありましたよ。




牛深支所の市民課ホールにありました。



色々な材料を使ってあります、



口の周りは、帽子ですよ。   びっくり!


村長さんがお化粧をしてあげました。





いつ、海彩館へ移動して飾るのかな?

  台風が去ってから??  


Posted by 村長  at 13:55Comments(2)

2013年09月02日

169mの降水量と79%の貯水率

台風のおかげ、長雨のおかげ?

牛深の水瓶も79%まで溜まりましたが!



今日の12時のお天気情報は!




やっぱり、ワイパーが必要な状況です。



17時に港を散歩!




雲の晴れ間から、青い空が見えてますが?



北方向では、黒い雲が流れてます

  天草の北部では、大雨かな?





19時に散歩!



港では、みなさんウォーキングされてました。

挨拶をしながら、空を撮影!



5日には、台風17号が来ますが?

影響は無いだろうと?

  沖縄からのお客さんが言ってました。

     沖縄の漁師さんの情報です。
  
タグ :牛深天草


Posted by 村長  at 19:22Comments(4)

2013年09月01日

カレンダーに落書きが?

さて。9月ですが?

カレンダーに落書き?   伝言ですか?




日めくりカレンダーです。

旅行会社から貰いました。




何て書いてあるか?



村娘2号からデス。

  別の旅行会社で勤務してますから!   対抗意識があるのかな?



国内、海外旅行に行くときは、ヨロシクです。

くまもとパルコ1Fです。  
タグ :牛深HIS


Posted by 村長  at 16:55Comments(3)

2013年09月01日

暴風壁

牛深、須口湾にて、防風林ならぬ、暴風壁で助かってますね



強い風を防ぎます。

台風の時は避難港に!





宮崎の港には、小さい暴風壁も出来てますよ!




こんな感じで車庫を作ったらどうだろうか?  
タグ :牛深


Posted by 村長  at 16:49Comments(2)