牛深、チロリン村の村長ょり~牛深情報を!> >牛深、いさり火探検を取材!
2015年07月24日
牛深、いさり火探検を取材!
毎週土曜日、いさり火探検が開催されます
牛深港の様子を見に行きました

のぼり、横断幕があります、
受付風景も

観光客かな?
メディアの取材が来てるそうな!
村長さんも、取材に、
昔は、フェリーを使用してましたが、昨年からサブマリン号で行きます。

天草宝島観光協会、牛深支部長のご挨拶です

出航前の見送りのハイヤ踊りあります。
(ここで、牛深商工会議所の役員さんから、村長さんも乗らんな!
あんたも牛深のメディアやんで、PRをお願いしますと !)
サブマリン号へ乗船しました。

https://www.youtube.com/watch?v=PLsu8GAmFe8
牛深のおねぇさん達のハイヤ踊りで見送られて、
20時 出航です
出航すると、ハイヤ大橋の下を通過します


船から見る風景です 角度で違いますね
船上にて潮風に当たりながら、缶ビール1本、美味いです
振り返り、牛深港を見ると!

ハイヤ大橋の上に、三日月、左上に木星が見えました。
10分ほどで、操業中の成光丸が見えて来ました

電気を点けて、魚を集めてます(集魚灯)

集魚灯で集めて、まもなく水中灯を海の中へ入れます

黄色と赤のライトを点灯、(操業中ですよ。注意して下さいと)
海面が明るくなりました、
魚を水中灯へ集めます、
反対側では、大きな網を張ってます (長い棒を使って広げてます)
魚が集まった所で 水中灯を消します
今度は、反対側の網の中で、水中灯を点け、移動させます
(魚は灯りに集まる習性があります。)
メディアは別の船に乗船してます

サブマリン号が反対側へ移動すると、網の引き上げが始まりました

https://www.youtube.com/watch?v=yhDYSNTj5M4 ビデオ
海の男、カッコイイですね
15分ほど巻き上げましたが ?

あまり、入って無いみたいです。
さぁ、帰港の時間です。
遅いマリン号です。
成光丸が追っかけて来ました、


港の中で、くるっと一回転して接岸しました
成果は・・・・・・・ あまり無いのだ

成光丸の船長さんが、メディアの取材中です。

港の桟橋へお迎えが来てました、

棒受け網漁で獲れた魚は発泡に入れて、お土産でした。
毎週、土曜日に漁火探検が開催されます。
19時30分集合 20時出港
定員50名 大人3.000円、中学生以下2.000円です、
要予約 0969-73-1173 ブルーマリンサービスまで!
楽しい体験でした。
牛深港の様子を見に行きました
のぼり、横断幕があります、
受付風景も
観光客かな?
メディアの取材が来てるそうな!
村長さんも、取材に、
昔は、フェリーを使用してましたが、昨年からサブマリン号で行きます。
天草宝島観光協会、牛深支部長のご挨拶です
出航前の見送りのハイヤ踊りあります。
(ここで、牛深商工会議所の役員さんから、村長さんも乗らんな!
あんたも牛深のメディアやんで、PRをお願いしますと !)
サブマリン号へ乗船しました。
https://www.youtube.com/watch?v=PLsu8GAmFe8
牛深のおねぇさん達のハイヤ踊りで見送られて、
20時 出航です
出航すると、ハイヤ大橋の下を通過します
船から見る風景です 角度で違いますね
船上にて潮風に当たりながら、缶ビール1本、美味いです
振り返り、牛深港を見ると!
ハイヤ大橋の上に、三日月、左上に木星が見えました。
10分ほどで、操業中の成光丸が見えて来ました
電気を点けて、魚を集めてます(集魚灯)
集魚灯で集めて、まもなく水中灯を海の中へ入れます
黄色と赤のライトを点灯、(操業中ですよ。注意して下さいと)
海面が明るくなりました、
魚を水中灯へ集めます、
反対側では、大きな網を張ってます (長い棒を使って広げてます)
魚が集まった所で 水中灯を消します
今度は、反対側の網の中で、水中灯を点け、移動させます
(魚は灯りに集まる習性があります。)
メディアは別の船に乗船してます
サブマリン号が反対側へ移動すると、網の引き上げが始まりました
https://www.youtube.com/watch?v=yhDYSNTj5M4 ビデオ
海の男、カッコイイですね
15分ほど巻き上げましたが ?
あまり、入って無いみたいです。
さぁ、帰港の時間です。
遅いマリン号です。
成光丸が追っかけて来ました、
港の中で、くるっと一回転して接岸しました
成果は・・・・・・・ あまり無いのだ
成光丸の船長さんが、メディアの取材中です。
港の桟橋へお迎えが来てました、
棒受け網漁で獲れた魚は発泡に入れて、お土産でした。
毎週、土曜日に漁火探検が開催されます。
19時30分集合 20時出港
定員50名 大人3.000円、中学生以下2.000円です、
要予約 0969-73-1173 ブルーマリンサービスまで!
楽しい体験でした。
Posted by 村長
at 14:45
│Comments(1)
暗闇に光る集魚灯がとてもきれいですね。
夏の夜、潮風を浴びながらのいさり火探検は気持ちよさそうです!
沢山の人に体験してもらいたいですね(^^)v