牛深、チロリン村の村長ょり~牛深情報を!> >世界遺産? いえ、牛深遺産です
2014年06月24日
世界遺産? いえ、牛深遺産です
牛深の遠洋漁業! マグロ漁で使用された船です

使用されず、係留されたままです。
牛深遺産ですね
昔は、イワシ カツオ漁など巾着船の大型船もありました。
現在では棒受け網漁から、シイラ漁、たこ壺漁、
かしあみ漁 もぐり漁、一本釣りなどで活躍されてます。
牛深の漁で、はえ縄、地獄縄、などを聞いてましたが
遠洋に出る船が居なくなりました。
その縄から、沖縄と言われたのかな?
沖合で、いろんな縄を使って漁をしてたのかな?
使用されず、係留されたままです。
牛深遺産ですね
昔は、イワシ カツオ漁など巾着船の大型船もありました。
現在では棒受け網漁から、シイラ漁、たこ壺漁、
かしあみ漁 もぐり漁、一本釣りなどで活躍されてます。
牛深の漁で、はえ縄、地獄縄、などを聞いてましたが
遠洋に出る船が居なくなりました。
その縄から、沖縄と言われたのかな?
沖合で、いろんな縄を使って漁をしてたのかな?
Posted by 村長
at 14:49
│Comments(5)
グアム島まで 漁に行っていたことを聞いております
生きアジを餌にする時期があったのですが 巻き網で獲れたのを
いけすに そのまま生かしたことを思い出しました
この船は 88トン型だと思いますが・・・
牛深人もグアム沖まで行ったと言ってました。
お土産は冷凍マグロの切り身でした、美味かった!
生きアジとは知りませんでした
大間のマグロは、イカ?
写真でトン級まで、凄いですね。感心うん!
マグロ船、昔はたくさん出ていましたね
牛深人とグアムで出会うとは?
27年前、私は? 新婚2年目でした。(笑)