牛深、チロリン村の村長ょり~牛深情報を!> >溝掃除が始まりました。
2013年06月04日
溝掃除が始まりました。
梅雨の晴れ間に、牛深の街中で、側溝の掃除が始まりました。
黄色いトラック軍団が走り、ゴーゴーと音がする。

近年、業者が掃除をする、もちろん、有料であるが!
昔は、日時を決めて、
早朝から、側溝の蓋を開けて、住民で掃除をする。
9時ころから、消防団が水を流して掃除を行うのが恒例でした。
その後、消防団は、ホースを洗い! 打ち上げで乾杯でした。
業者が入らない所は、住民が掃除を行い、消防団が水を流しています。
少子高齢化で、住民の力が少ないです。
村長さん、今から消毒液を購入して流します。(個人行動です!)
黄色いトラック軍団が走り、ゴーゴーと音がする。
近年、業者が掃除をする、もちろん、有料であるが!
昔は、日時を決めて、
早朝から、側溝の蓋を開けて、住民で掃除をする。
9時ころから、消防団が水を流して掃除を行うのが恒例でした。
その後、消防団は、ホースを洗い! 打ち上げで乾杯でした。
業者が入らない所は、住民が掃除を行い、消防団が水を流しています。
少子高齢化で、住民の力が少ないです。
村長さん、今から消毒液を購入して流します。(個人行動です!)
Posted by 村長
at 14:13
│Comments(5)
消防ホースで流せば水圧で面白い様に流れるのでしょうか?
それとも節水の関係でチョロチョロでしょうか?
暑くなってきましたから大変ですね、頑張って下さいね( ^)o(^ )
事務所、暑くて冷房入れました(+_+)
溝掃除しますよ
溝蓋に泥が詰まって また かなてこでコンクリの蓋を外して
溝の泥上げをします
このコンクリのふたが重いんですよ
消防のホースで流せば 早いですね
蚊の季節ですね!
むしこなーずを買いましたが、蚊から馬鹿にされてます、残念!
昨日牛深地区で節水の放送がありました!
消毒液、買ってきました。 いざ、勝負です。
そちらでは、3年に1回ですか?
牛深では、毎年してますよ。
雨の量がすくないからかなぁ?
側溝の蓋が重たいですね?
みんな、あいたた、あいたたと腰痛に!
消防団の活躍が必要ですね
節水の呼びかけがありました。
その後、区民と消防団合同で打ち上げの飲み会を開催。お互い
意思疎通ができて良いですよ (^o^)/