牛深、チロリン村の村長ょり~牛深情報を!> >牛深自主防災訓練
2012年11月04日
牛深自主防災訓練
牛深沖で大きな地震が発生し、津波が来ると想定し
地区で避難場所へ移動・・・・と言う訓練があり。
近くの広場で実働訓練がありました。

訓練会場です
簡易担架の作り方
消火訓練
炊き出しの訓練など

火災時の煙の体験テントです。
煙で前が見えない・・・!
こんな時は、大きな透明のナイロン袋を頭からすっぽり被り避難と感じました。
子どもには必ず被せた方が良いですね(煙でパニックになるから!)

サンダーバード1号と読んでる、ハシゴ車です(村長だけデスガ!)

あんまり乗りたく無い物の1つです。

高さ、25Mまで伸びます・
サンダーバード2号も

記念に撮影しました。
3000万する、救急車が居ない・・・・・残念
地区で避難場所へ移動・・・・と言う訓練があり。
近くの広場で実働訓練がありました。
訓練会場です
簡易担架の作り方
消火訓練
炊き出しの訓練など
火災時の煙の体験テントです。
煙で前が見えない・・・!
こんな時は、大きな透明のナイロン袋を頭からすっぽり被り避難と感じました。
子どもには必ず被せた方が良いですね(煙でパニックになるから!)
サンダーバード1号と読んでる、ハシゴ車です(村長だけデスガ!)
あんまり乗りたく無い物の1つです。

高さ、25Mまで伸びます・
サンダーバード2号も
記念に撮影しました。
3000万する、救急車が居ない・・・・・残念

Posted by 村長
at 12:53
│Comments(3)
訓練してると、いざという時落ち着いて行動ができますよね。
高いと思いますよ(^_^)/
いや高さじゃなくて、お値段の話ですよ(^_^;)
訓練をやると、いざという時、すぐに行動、出来ますね!
MONさんへ
ハシゴ車の方が高いですで
値段も高さも・・ でも、出動機会が?
到着して、足場の確保、ピッピッー、起動まで時間が??
救急車の出動機会が多く。活躍しますね。
あ、ハシゴ車の値段、
25Mですから、1億円かな?
40Mクラスで、1,8億円!