牛深、チロリン村の村長ょり~牛深情報を!> >miniバスを撮影出来ました
2012年10月17日
miniバスを撮影出来ました
天草産交、牛深ー本渡間の快速バスが廃止なり。
不便? 車に乗らない年配には不便に!
乗客の減少で・・・・・しょうがないかな?
快速の前には、急行、準急とかのバスもありました。昔、昔はなしですが?
路線バスが小さいのに変わってますが!
ミニバスと言ってたら、マメバスと呼ぶ人もいますね。

ようやく、撮影でしました。めでたし、めでたし!
あ、書き忘れた、・・・・明日は遠足、2か月半ぶりの・・・遠足です。
今夜は、眠れないかも??・・・・あぁ、遠足だぞ!
不便? 車に乗らない年配には不便に!
乗客の減少で・・・・・しょうがないかな?
快速の前には、急行、準急とかのバスもありました。昔、昔はなしですが?
路線バスが小さいのに変わってますが!
ミニバスと言ってたら、マメバスと呼ぶ人もいますね。
ようやく、撮影でしました。めでたし、めでたし!
あ、書き忘れた、・・・・明日は遠足、2か月半ぶりの・・・遠足です。
今夜は、眠れないかも??・・・・あぁ、遠足だぞ!
Posted by 村長
at 17:07
│Comments(12)
じゃあ、このミニバスが各バス停に停まって、
本渡まで行くとですか?
私(嫁)は、高校時代本渡に下宿してたので、
週末家に帰る時、よく利用してたんですが・・・
・・・だいぶ前の話です。
村長も、中高生の頃は、快速か、船で行ってました。
船ですが、現在は保存されてます。
瀬戸橋の下にある船です。
アロマのお店ですよ。
同じ世代ですね!
美味しいお昼と、お話、ありがとうございました。
明日は晴れそうですね(^^)
MONより
想像できません(>_<)
いったいどなたと??????
使う人は困りますね・・・・・。(+o+)
ご来村、ありがとうございます
お話、あんまり出来ずスミマセンでした。
明日は、晴れますね。ラッキーです。
今年、4回目の遠足デス。
遠足と言ったら、楽しい遠足です。
今年4回目の遠足です。まぁ同級生とデス。
隣の芝生は青かった!
有明の芝生は綺麗でしょうか?
バスの利用者が少ないですね。
時間帯では、空っぽの時も?
快速もですが?
でも、店に来られた利用者には、印刷してあげました。
その遠足ですね?有明に、ですか?
あしたはいい天気のようなので日焼けには気をつけてください(^^)/
バスの肩身もせまくなりましたね。私達の頃は学校へいくのもギューギューの満員でしたよ!痴漢さんもおでましで同級生たちも被害にあっていましたが ガラガラじゃおみとおしですね(^_^;)
日焼け止めですね?忘れてました。
芝生の上を走って来ますね。右、左へ隅々まで??
バスに乗る機会が少なくなりました。
本渡、熊本間は何度かお世話になりました。
通学の時、満員で痴漢が?アララ!
今だと、投げ飛ばしでしょうね!
あす、楽しんで来ます ♡
バスガイドさんが載ってたのが記憶の隅にあります。
時代は移り変わるんですかね。
村長さんの時代も綺麗な車掌さんが居ましたね。
鼻バスにも乗りましたね!
方向指示器を・・・・・アポロと言うのは熊本県人だけ?