牛深、チロリン村の村長ょり~牛深情報を!> >牛深の秋祭り、2
2012年10月14日
牛深の秋祭り、2
牛深の秋祭り、獅子舞の獅子頭が新調されました。
東京在住の牛深人から贈呈です。
まずは、男獅子です。

女獅子です。

街中では、子供神輿も廻ります・

牛深八幡宮の神輿です。

宮崎地区の有志『かつごう会』が担ぎます
22時頃には、納まると思います!
東京在住の牛深人から贈呈です。
まずは、男獅子です。
女獅子です。
街中では、子供神輿も廻ります・
牛深八幡宮の神輿です。
宮崎地区の有志『かつごう会』が担ぎます
22時頃には、納まると思います!
Posted by 村長
at 15:01
│Comments(9)
故郷を思い出します
多分姫路の祭りも今日
(((o(*゚▽゚*)o)))
本当に、祭りは故郷を思い出しますね
日本各地で秋祭り?
牛深では、来週が久玉町、再来週が魚貫町と順番にありますよ、
姫路ですか?遠いですが地元のブログに乗りますよね!
PCの前で楽しんで下さい。
すごいなぁ╰(*´︶`*)╯♡
八幡宮に着いてからが・・・・・なが~いデス
一本鳥毛が、鳥居を通るのを粘るのがメインですから!
歴史と牛深文化ですかね?
短期集中型の私には、無理かも(笑)
でも、獅子が新調されて良かったですね(*゚▽゚*)
先日牛深に行ったとき子供達が御輿かついで練習してました。
遅くまでかつごう会の方々は大変ですね~ 明日がさぞきつかでしょ(^_^;)
河浦は一番遅いらしいですから 取材にいらしてください(^_^)/
村長さんのてっぺんは、夏バージョンですよ、
涼しいし、乾くのはやいですよ。
ただ、一年中ですが・・・・・・自分から見えないからOKかも?
あぁ、獅子舞の新調・・・・・・カッコ良いですよ!
ムクちゃんへ
神輿担ぎは、肩が張れるそうです(肩にタオルを入れてますが!)
明日は、肩痛で、足痛、二日酔いみたいです。
河浦が一番遅い?
牛深では、来週が久玉町、再来週が魚貫町です。
河浦の祭りも見てみたいです。
(太鼓笛、行列、獅子舞いなどに、しきたりも!)
自分と、いまは無き、両親を懐かしく思い………。同級生……随分会っておりません……。♪ハナノ、ナアー♪、ミヤーザーキ♪ハチイ、イマン、♪
サーマーヨー♪ありがとうございました。
懐かしい風景、祭りで、心の風景!良かったです!
これからも、よろしくお願いいたします。
でも、この歌の歌詞を書くのは難しいですね!