牛深、チロリン村の村長ょり~牛深情報を!> >台風14号、被害が
2022年09月19日
台風14号、被害が
朝まで風が吹いた
お昼ごろ、廻ったら、
シャッターの軸が破損してり
外壁が破損など
ショックな情報アリ
牛深小学校の真ん中の
せんだんの木(学校のシンボルの木)
折れてると
ダッシュで行くと

あらら、樹齢なん年だろうか?
多くの卒業生を見送った、記憶の木が
無残です
台風14号が、九州本土寄りのため
強い北風で、折れたみたい
樹木医が検査して、寿命年数なのか
ピンクのリボンが、巻いてありました
お昼ごろ、廻ったら、
シャッターの軸が破損してり
外壁が破損など
ショックな情報アリ
牛深小学校の真ん中の
せんだんの木(学校のシンボルの木)
折れてると
ダッシュで行くと

あらら、樹齢なん年だろうか?
多くの卒業生を見送った、記憶の木が
無残です
台風14号が、九州本土寄りのため
強い北風で、折れたみたい
樹木医が検査して、寿命年数なのか
ピンクのリボンが、巻いてありました
Posted by 村長
at 15:17
│Comments(2)
このセンダンの木は私が幼稚園の頃から大木でした。
きっと戦前からずーっと卒業生達を何度も何度も見送ってきたんでしょうね!
本当に懐かしいです!
牛深小学校卒業生には
一代事件です。みんなビックリして見に行ったそうです
樹齢は140年と!